magohacks magohacks

Ars Products Series 第一弾 ~木製デックケース~


スクリーンショット 2013-10-24 7.24.22

以前、フラリッシュの記事を書きました。

今や世界中でブームとなっているフラリッシュ、もちろん日本でもブームとなっています。

 

このシリーズで紹介させて頂くのは、日本のフラリッシュ界の第一人者であるArs(アルス)さん、そしてアルスさんが生み出す、魅力的なプロダクツの数々です。

詳しいプロフィールはオフィシャルサイトでどうぞ。

スクリーンショット 2013-10-24 5.26.05

http://ars-magic.com/

 

 

今回紹介させて頂くのは、木製デックケース。

image

 

 

桐(キリ)という木材で作られている為、非常に軽いです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

底にはしっかり、A.P.(Ars Product)のマークが入っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ケースのケースになっているので、ケースは木製ケースの中に残ります。

絶妙な寸法により完璧なサイズ感を実現させています。PA220097_Fotor_Collage

マジシャンの方は分かると思いますが、紙製のトランプは湿気に弱い。

湿気を吸い取りに分厚くなったり、バコバコに反ってしまったり。

なんと、この木製ケースに入れていればそのような事が起こりません。

 

木が湿気を吸い取ってくれているのです。

 

制作者であるアルスさんにお話を伺ったところ

トランプのケース制作は学生時代から色々と試行錯誤してきており、

このケースがとりあえずの完成形であるとの事です。

 

このケースを使ってきたアルスさんはある事に気がつきました。

 

ケースへの食いつきはマジシャンよりも、一般のお客さんの方が良いという事に。

 

冒頭に書いた通り、アルスさんはフラリッシュの第一人者。

アルスさんはカードのテクニックは国内最高と言われており、その仕事はカードの精密なコントロールです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

アルスさんにとってのカードは普通のマジシャンにとってのカードとは意味が違います。

魂のこもった仕事をするには道具もそのように扱わなくてはいけない。

この木製ケースがその心意気をお客さんに伝えるのです。

プロとは、その信念とはなんなのか、伝わってきます。

 

 

アルスさんの拘りと信念が詰まったこのケース、非売品です。

 

 

・・・・・・

 

非売品・・・・??

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

 

なんだってーーーーー!!!!!!!!!!

 

欲しい、いますぐ欲しい。。。。

 

しかし、精密な加工が必要なこのケースは大量に生産が出来ないのです。

今後、もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら、販売されるかもしれません。

 

それを待つしかありません。

 

 

 

 まとめ

トリックのタネの部分だけではなく、言ってみればトランプを入れるだけのケースにここまで時間と労力を割いているマジシャンがどれだけいるでしょう。

 

Ars Product Series 、今後もご期待ください。

 


hogehoge